Contents
アラフォー・30代・40代のオススメの結婚相談所6社!僕が選んだ3社も紹介
30代40代(アラフォー)におすすめの結婚相談所が知りたい方向けです。
世の中的には、出会いというとマッチングアプリはの需要が高まっていますが、それと同時に結婚相談所も乱立しています。「結婚相談所」とかで検索するとわかりますが、山のように出てきますね・・(20社超え)
そんな中で今回は『6社結婚相談所』をご紹介します。さらに僕がこれから利用するであろう結婚相談所の調べまくった『おすすめ3社』を紹介していきます。
それでは見ていきます。
まずは結婚相談所の種類から選びましょう
次のどちらに当てはまりますか?
結婚相談所はWebサイトから自分で選びたい人→データで選ぶ
仲人(なこうど)を通してサポートしてほしい人→仲人を選ぶ
世の中には20ヵ所以上の結婚相談所がありますが、入り口としてはあなたの好き嫌いで選んでOKです。Webが好きな人はデータ型で選び、仲人を通してサポートしてほしい人は仲人型を選ぶ。これだけです
※注意点:ニッチすぎる結婚相談所はオススメしません
例えば、地方の結婚相談所です。個人的にあまりオススメしないのは、登録者数が少ないからです。ライブルとなる異性に良い人がいると紹介してもらえる可能性が低くなるからです。無難に大手の有名どころから始めるのが良いかなと思っています。
僕がおすすめする結婚相談所6社!
パートナーエージェント:仲人紹介型で選ぶ
zwei(ツヴァイ):データマッチング型で選ぶ
ゼクシィ縁結びエージェント:データマッチング型で選ぶ
WebCon(ウェブコン):仲人紹介型で選ぶ
オーネット:データマッチング型で選ぶ
IBJメンバーズ:仲人紹介型で選ぶ
上記のとおりです。
一番下のIBJは、婚活サイトブライダルネット
結婚相談所6社の特徴や料金の比較!僕がおすすめする3社
まずは結婚相談所の特徴を見ていきます。
・仲人紹介型の結婚相談所は、メリットが自分好みを理解して柔軟に対応してくれる。デメリットは料金が高いということです。
・データマッチング型の結婚相談所は、メリットが紹介人数が仲人紹介型と比べて多い。デメリットはサポートが自分から動かないとあまりないということです。
【特徴】
パートナーエージェント:仲人型の中では料金が安い
zwei(ツヴァイ):結婚相談所の中で料金が安め
ゼクシィ縁結びエージェント:知名度が抜群・会員の質が良い
WebCon(ウェブコン):料金が高めだがサポートの評判が良い
オーネット: 会員数が5万人と多い
IBJメンバーズ:会員数が6万人と多い・料金高い
次に料金です。
仲人紹介型の結婚相談所は、データマッチング型の結婚相談所より料金が高いですね。人件費がかかっているからですね。
【1年間の料金目安】
パートナーエージェント:35万円
zwei(ツヴァイ):約23万円
ゼクシィ縁結びエージェント:約22万円
WebCon(ウェブコン):約60万円
オーネット: 約27万円
IBJメンバーズ:約65万円
友人や知人でおすすめだと言われている結婚相談所があるのならば、そちらで決めてもいいのかなと思います。
とはいえ登録者数が多い「オーネット」や人気の「ゼクシィ縁結びエージェント」も見逃せないので、個人的にはデータ型であればゼクシィ縁結びエージェント、仲人型で選ぶならばパートナーエージェントで良いと思います。
まとめ:1日も早くで結婚したい30代40代は結婚相談所に入るべき

以上、6社の結婚相談所をまとめてみました。どの結婚相談所も20~60万円くらいかかりますが、実際に結婚に結びつく出会いとなるのであればお金の問題ではないはずです。
特に30代40代で婚活に苦戦している人は、自力での出会いに苦労している訳なので、お金を払ってサポートをしてもらうことが結婚という夢を叶えるための近道だと思われます。
とりあえず資料請求だけでも動きだしてみませんか!?ぜひこの機会にお試しください。
記事で紹介した結婚相談所リスト
パートナーエージェント:仲人紹介型で選ぶ
zwei(ツヴァイ):データマッチング型で選ぶ
ゼクシィ縁結びエージェント:データマッチング型で選ぶ
WebCon(ウェブコン):仲人紹介型で選ぶ
オーネット:データマッチング型で選ぶ
IBJメンバーズ:仲人紹介型で選ぶ
また一括で結婚相談所の資料請求ができる【結婚相談所比較ネット】